2005-04-01から1ヶ月間の記事一覧

植物育て〜ワイルドストロベリー編〜

私の苦手な植物育て克服第2弾 誕生日に友達にもらったワイルドストロベリーが無事発芽! 種を植えてから20日〜1ヶ月で発芽と説明書に書いてて、 首を長くして待ってましたよ。 やはりあの小さいイチゴの種からは小さい芽。いや、ほんっと小さい。 頑張って…

テクノスケープ

さる4/22、けんちくの手帖「テクノスケープ・風景の探求〜新しい風景価値の発見と創造」 というイベントに行ってきました。 テクノスケープ―同化と異化の景観論 (景観学研究叢書)作者: 岡田昌彰,篠原修出版社/メーカー: 鹿島出版会発売日: 2003/10/01メディ…

凸凹凸凹

毎日通る道沿いにある建物。 年季の入ったマンションで外壁の汚れも目立ちますが、 窓の配置、外壁の雁行具合など、とてもリズミカルでいい。 良く見ると、バルコニーが階毎に交互になっていて、 手摺壁部分のデッパリもいい表情です。 B1F、1Fの間口半分は…

初生日本伝統芸能

昨日、「京おどり」に行ってきました。 写真は、最後の舞妓さん、芸妓さん総出演の最後の踊りなのですが、手・指先の動きなど、とてもしなやかで妖艶で美しい。 知ってる中でこれに一番近いのはマツケンサンバだなと思った私って・・・。 いやいやマツケンサ…

団地最高再考

改めて、私は団地好きです。 理由の一つとして、窓がよく見えるから。 工場好きの理由もそうだが、私は外から内部・内状・仕組み等、 そういうものが、良く良く見え、良く良く分かるものが好きみたいだ。 最近の片廊下マンションは、共用廊下側はガッチリ閉…

柳=タモリ?

昨日の夜、桜を見に行った。ここ数日で一気に咲いて満開。 ライトアップとかされて、とても綺麗だったけど、 何か物足りないような。 植物ってやっぱり太陽の下で見る方が健康的。 昼の気持ちいい〜時にもう一度見に行きたい。 毎日通る河原の柳も、新芽がで…

ヘアコンタクトって着脱可?

髪を切った。「春だし」ってわけじゃないが、いつも通りあごくらいに。 ここ最近ずっとくくっていたので、頭皮が開放されて、いい気持ち。 ここ6〜7年、自分で切ってるのだが、理由は お金がかからない 面白い 髪を切るのって結構楽しい。いつかは伸びると…