2006-01-01から1年間の記事一覧

雲間→青

快楽音楽

私の中の音楽の分類 ・体に嬉しい音楽 ・心にしみる音楽 ・脳が活発になる音楽最後のは、書物を読んだり、人の話を聴いたりした時に 「そうかっ!」ってピーンと脳内回路が繋がって 電気がドンドン流れてるのと同じ感覚になる。何も考えずにただ楽しく聞く音…

moving

動く人を撮った。舞踏のパフォーマンスを撮る機会があり、初めは何の気なしに撮っていたのだが、 刻々と流れ変わる動きの中で、一瞬を選んで撮るという事がとても興味深かった。パフォーマンスも、昼・夜、屋外・屋内と、何回か撮る機会があり、それぞれに面…

踊る窓に見る阿呆

フンデルトヴァッサー展に行った。 絵画と建築模型の展示でかなり見ごたえがあり。 以前見た建築写真では、ドギツイ色使いと歪んだ床・たまねぎ屋根の「サイケおとぎ話の城」で、人を一歩引かせるようなモノという印象だったが、今回絵画や建築模型を見て、…

初一眼

とうとう私も一眼レフデビューです。中古ですが,買いました! 一眼レフはいいんだろうなぁと思いつつも、どうも「重い」が先に立ち興味がわかず、 トイカメラやコンパクトカメラで満足していた私ですが、やっと欲しくなりました。 一生一眼レフに興味が沸か…

一目瞭然

わかり易い!裏表無し!美しい〜!

倍遅運動のすすめ

冬季オリンピックを見てると、いろんな形で人が滑って、跳んでいる飛んでいる。 ウィンタースポーツに縁を作ってこなかった私は、この「滑る」が気持ち良さそうに思えて仕方がない。 あまり経験したことのない身体経験---滑ったり、飛んだり、浮かんだり、潜…

太陽と灯り

最近、蛍光灯の室内で壁とパソコンのモニターに向かい、気づけば日が落ちた夜・・・ という生活なので、求む!太陽&あったかい光!な状態。夜自転車で帰るときに、素敵な灯りを見つけると止まって眺めたりしている。いや、本当に。寒いけど、なかなか和んで…