倍遅運動のすすめ

冬季オリンピックを見てると、いろんな形で人が滑って、跳んでいる飛んでいる。
ウィンタースポーツに縁を作ってこなかった私は、この「滑る」が気持ち良さそうに思えて仕方がない。


あまり経験したことのない身体経験---滑ったり、飛んだり、浮かんだり、潜ったり、
フラフラになったり、無重力状態とか---って楽しそう。

いや、もっと簡単に倍速又は倍遅で動くだけでいいかもと思ってやってみたら、面白かった。
簡単に言うと、スローモーション動き。早く動きたい衝動を抑えてゆっくり動くって意外と難しい。
私何やってるんだろう、と照れが入るとやってられない。
呼吸を整えるとか、そういうものに近いんだけど、いかんせんやってることが日常動作なので、
自分でおかしくなる。


学校のダンスの時間に、何かモノ(波や花火やイソギンチャクとか、そういう類の)を
体で表現してみましょうってのがあったが、当時は照れてやるの嫌だったけど、
今なら面白くできそう。

あの頃ノリノリでやってた友達は、この面白さに気づいてたのね・・・。


the borderland between・・・・