世界旅行気分

naom2005-05-20

愛知万博に行ってきました。
天気も良く、絶好の万博日和。

企業系パビリオンは、やはり人気が高く長蛇の列。
なので、早く見られる外国パビリオンを回ることに。


イスラム建築好きの私が惹かれたのはやはりアラブ諸国のパビリオン。
中でもトルコは、幾何学アラベスク文様についての展示で、ツボでした。


自然の花等の造形と、幾何学文様をシンクロさせる映像や、モザイクタイルの展示、
東京モスクの細部装飾を平面図に落としたものなど、美しい!
しかし、ドーム・柱にある鍾乳洞のような装飾(ムカルナスというらしい)が、
二次元的な幾何学模様から起こせるとは驚きだった。

イスラム偶像崇拝禁止ということもあり、装飾は抽象的二次元の図形。
しかも、それら文様は建物のほぼ全域を多い尽くす。図⇔地でなく、図=地って感じで。
無数の線が描かれ、交差する空間。見てると高揚もするが、妙に落ち着く。


以前モロッコに旅行した時も、壁や天井の装飾漆喰や、タイル、
建具などの透かし彫り等、「紋様」ばかりを写真におさめた。


モスクに工場。私はやっぱり「線」「図形」に弱いみたい。
川や道路が細かく書いている見にく〜い世界地図とかも好きだし。


ちょっとした旅行気分に浸れて、各国土産物も買えて、
私にとっては、文字通り、万国博覧会って感じでした。


各国のモスクを実際に体感するためにも、中東地域が早く平和になり、
安心して旅行できるようになることを祈るばかりです。